uhauha115’s diary

スローライフを楽しむ。

2021-01-01から1年間の記事一覧

MG-TDブレーキOH

今日は、以前から方効きしていたMG-TDのフロントブレーキをOHすることにした。ホイールシリンダーとブレーキシュー、ついでにブレーキホースを交換することにした。シリンダーは錆が出て、渋くなっている。ブレーキシューは殆どすり減ってはいないが、OILが…

newcomer

プジョー306ccを失ってから、2か月余り、BMW x3を仕様していたが、その大きさをもて余し、狭い道路にあったnewcamerを探していた。やっと見つけた。旧車ばかり乗っている私には、スタートボタンや、すべての操作が、タッチパネルの画面に面食らっている。た…

鏡が成

今年もやって来た。鏡が成。夏の終わりにブルーベリージュースを求めて。今年は長雨の影響で8月一杯で終了ですと。

山小屋生活

連日の35度の広島には、もう生活できない。もう3日になるが、今年は、虫が少ない。大量の雨に虫が死んだ?自分がみのむし状態で。

お別れ

今日は、寂しいお別れをする日となった。先日からプジョーのATの故障に悩まされて、色々とOIL交換や、添加剤の注入など試みましたが、回復せず悲しいけどもお別れすることにしました。流石に20年の月日は、限界なのか?

プジョー306ccのAT OILの交換

ATの調子が悪くなって、発進時にガラガラ言うようになった。一時期、2速発進になって、4速に入らなかった。少し固めのOILを入れたら直ったが、こんな異音は出ていなかった。とうとうお釈迦でしょうか? AT OILは、交換しない方が良いとも聞くが、取り敢えず…

peugeot 306 cc ルーフ開閉修理

306のルーフがOIL漏れして、開閉が不可能になった。以前の修理は、ホースをトーチで炙って柔らかくして、ねじ込み強力接着剤で止めていた。少しの間はちゃんと開閉出来て満足していたが、やはり、OILの圧力を使って開閉するので、自ずから限界がある。ホ…

caffee&roaster

宇品で一軒営業していた。

イタチ駆除終了しました。

昨日から取りかかったイタチ駆除。やっと終わった。明日はペンキ塗りです。これじゃ、バイクで楽しむ時間がなくなっちゃう。こんな夕暮れ。今梅雨なの?

イタチ

山の家の壁の中に今年もイタチの子供が生まれた。キーキー言ってどうしようもないので、駆除に取りかかった。畳を上げて床板をはぎ、床の下に入ってみると、断熱の発泡スチロールをぼろぼろにしていた。今度は、外壁を剥いで、発泡スチロールを掻き出すと、…

ヒーターバルブ

jaguar mk2は、いくら貴婦人と言われようと、故障に明け暮れ乗るときはない。 今度は、走っていると蒸気機関車とかした。ヒーターバルブから、不凍液が漏れて、マフラーに垂れて煙もくもく。手持ちの部品で交換した。 消耗品のストックは、まだまだひつよう…

タコメーター

少し前からjaguarのタコメーターが動かなくなった。タコメーターかそれを動かすジェネレータのどちらが壊れたのかわからないので、取り敢えずジェネレータを交換してみようとmossに注文。今回は20日ほどかかったが、やっと来た。 交換しようと、取りかかるも…

OILゲージ

新発見。OILゲージを見てみると、何とそこに、ちゃんと注意が書いてあった。

八幡の蕎麦

毎日良い天気が続きます。八幡の蕎麦でも頂きに、jaguarで、行きました。たまにクーラーをかけましたが、何とか走る。鳥のさえずりと、ジェット機の爆音と、夏のような暑さと,(路面温度は29度)もうすぐ乗れなくなるだろうjaguarでした。

吉和のスイセンロード

今が満開です。

瑠璃光寺と一の坂井川の桜

今年は少し早い桜がどこも満開です。

一ノ俣桜公園

エメラルドグリーンの水に古立木。とコイ。幻想的。

小旅行

湯田温泉、松田屋に来た。 西郷隆盛、大久保利通、伊藤博文が話し合った旅館。維新の宿。

お花見

土師ダムは、桜が満開です。

カークーラーのガスチャージ

そろそろ気温も上がってクーラーの使用も必要。classic carにクーラーは必要ないけれども、折角付いているクーラーを使用しないのもしゃくですから。ということで、諸々のガス注入機器をアマゾンで購入した。と言うのも、旧車のクーラーガスは、R12で、ガス…

安野の花の駅

そろそろ、レンギョウが綺麗かと思って寄ってみると、まだ、紅梅と白梅のみ綺麗でした。電車も大分色落ちして綺麗ではありません。日和に誘われ少しドライブ。

亀山発電所

明治45年(1912年)に建てられた亀山発電所。漁業組合によって、使用され、今まで保存されて来た。しかし、道路の拡張工事によって、取り壊されようとしている。貴重なレンガ造りの立派な建物ですが、記念に1950年製のMG-TDと一緒に写真に残しておこう。

トルクアームの取り付け

試行錯誤の後、何とか取り付けることが出来た。ドライブシャフトとボデーの間にパンタグラフジャッキをかまし、デフをジャッキアップした。そうしたら、写真の状況まで上げることが出来た。しかし、それ以上、上げると車自体が上がる。そこで、もう一つのジ…

こんな感じで、8cm位後ろに向いた感じです。逆ぞ利になったイタバネが繋がっているので、デフをジャッキで上げると、ボデーごと上がる。何か良い作はないだろうか。

torque armの脱着

折角タイヤを外しているのだから、torque armのブッシュを交換してやろうと思って、脱着にかかるも、ネジの固着と無理やりとりつけていたのか、随分と手こずった。その上外したとたんに、デフが落ちた。もう、はめるのは無理かも知れない。困った。

ブレーキキャリパー

1ヶ月半もかかって、やっとイギリスから届いたjaguarの後ろブレーキキャリパーの交換をした。エヤー抜きに、かみさんの足を借りて、何とか終えた。

取り合えず

今日は、ダイナモ、マフラー等の取り付けを終えて、後はラジエターを乗せる。内装は、まだこれからだけど,取り合えずここまで来た。長い道のりだった。

ブレーキキャリパーJAGUAR

昨年の11月24日に注文したjaguarMK2のキャリパーがやっと到着した。実に1月半。ドイツのDHLから税関を行ったり来たり、保留になったり、又税関に行ったり、コロナの影響でしょうか、外国小包がいつ到着すか解らない状態だそうです。コロナ以前は7日もあれば…

OILパンとクランクケースの装着

やっと、ここまで来た。後はもろもろの部品を装着するまでになる。

クラッチワイヤー

OILパンとエンジン部分のガスケットを剥がして、クラッチワイヤーを取り付け、OILエレメントの交換と、OILプレッシャーの圧を上げれるオプション部品をつけた。